地域連携薬局 再取得

こうなん薬局は、2025年9月30日付で「地域連携薬局」の認定を再取得しました。
地域連携薬局とは、入退院や在宅医療の場面で医療機関・訪問看護・介護事業所・地域の薬局と情報を共有し、患者さんの薬物療法を切れ目なく支える薬局のことです。認定は都道府県知事が行う制度で、2021年8月1日に開始されました。認定期間は原則1年間です(更新制)。


地域連携薬局とは

  • 役割:服薬情報を一元的・継続的に把握し、外来・入退院・在宅の各場面をつなげて薬学的管理を行います。必要に応じて夜間・休日の対応や在宅対応も地域の体制の中で担います。 
  • 求められる体制
    • 地域ケア会議等への継続参加、医療機関の薬剤師等へ随時報告・連絡できる体制実績
    • 夜間・休日の調剤応需体制(自局対応または他薬局・救急体制等と連携して地域全体で確保)。
    • 在宅医療に必要な対応(居宅での調剤・指導など)。
    • 利用者のプライバシーに配慮した相談しやすい設備
      これらは医薬品医療機器等法施行規則や厚労省通知に基づく認定基準です。 

こうなん薬局

相談・受付のしやすさ
お電話のほか、処方箋画像送信アプリ(kakari)からもご相談いただけます。 

入退院時・外来・在宅での情報共有
退院前後のカンファレンスや在宅訪問時の情報連携など、医師・看護・ケアマネ・訪問看護等と連携して薬物療法の継続を支援します。

在宅医療への対応
薬剤師がご自宅に伺い、服薬支援や薬剤管理を行います。

無菌調製に対応(クリーンベンチ完備)
点滴などの無菌調製に対応できる体制を整えています。